ハイローやFXなどの為替取引していくうえで市場の情報を色々と入手しておいたほうが何かと有利です。
今回はそんな取引の役に立つサイトをご紹介したいと思います。
経済イベントをすばやくチェック
為替は経済指標の発表や要人の会見などで突然動くことがよくあります。
今日どんな経済指標が何時に発表されて、誰が何時から会見をするのかなどを押さえていないと、為替取引をやるうえでは不利になってしまいます。
そんな今日の予定、今週の予定などをチェックするのにオススメなのが以下のサイトです。
サイト名 | 説明 |
---|---|
Investment.com | 指標発表と同時に発表数値が更新されるので、タイムリーな指標結果の入手が可能 |
マネパ経済指標 | 月間の予定が見れるので少し先の予定も確認したいときに便利 |
為替以外の情報をチェック
為替は様々な要素で動いています。
たとえば、日経平均株価やNYダウが大きく下げるのに引っ張られてドル円が下がったり、10年国債の金利の変動で動いたりします。
そういったものをチェックすることによって、ドル円の今のトレンドがどこに原因があるかなどが分かったりすることがあります。
少し上級者向けで、これを使えるようになればFXも十分にできるくらいの実力があると思いますが、為替以外の情報もリアルタイムでチェックできるサイトを紹介します。
サイト名 | 説明 |
---|---|
世界株価 | 自分用にチャートをカスタマイズできるのも魅力、ニュースのチェックも可能 |
ch225 | 気になるチャートを拡大して表示することが可能 |
為替の注文状況をチェック
為替取引では、現在どのような注文がどの値に多くあるかといった注文情報を知っておくと有利に取引ができます。
たとえば、注文が厚いところは抜かれにくかったりしますし、ストップ注文が多いところはそれを巡っての仕掛けが行われることがあったりします。
市場の流れを理解する際に注文情報を使うことで、より深い相場分析ができるようになります。
注文情報には有料情報もありますが、以下のサイトを使えば無料でも有用な情報を得ることができます。
サイト名 | 説明 |
---|---|
トレーダーズウェブFX | 注文情報以外にも様々な有用な情報が豊富 |
ニュース情報をチェック
市場全体の相場観をつかむには経済ニュースやそれを分析してくれるアナリストの声などは有効です。
一概にそれらを鵜呑みにしてしまうのはよくありませんが、市場参加者がどういった考えを持っているのかを推し量るのには欠かせないと言えるでしょう。
とりあえず経済系のニュースはチェックしておいて損はありません。
これらを日ごろから読んでいると、自然と経済について詳しくなっていくでしょう。
ハイローを足がかりにこういったところに興味を持つようになると、投資の世界がどんどん広がっていきます。
サイト名 | 説明 |
---|---|
ロイター | 金融関係の情報が特集などできれいにまとまっている |
ブルームバーグ | 金融系の情報に強く、飛ばし記事で相場を動かすことも |
日経新聞 | 経済系の新聞として日本では定番 |