為替取引をやったことのある人は、「今明らかにトレンドが発生している!」という場面を何度も経験したことがあると思います。
トレンドが発生しているかどうかを判断する方法は色々とありますが、初心者のうちはあまり難しく考えずに誰が見ても一方方向に動いてると分かるようなときにトレンドが発生していると判断すればOKです。
(微妙な動きのときは経験がある人がやっても判断が難しくなり、判断が正しい可能性は下がってきます。)
今回は、そんなトレンドが発生しているときにどう取引をすれば良いかについて解説していきます。
重要ラインを抜けたときにトレンドが発生しやすい
トレンドが発生しやすい状況としては、意識されている重要ラインを抜けたときが挙げられます。(重要ラインについてはこちらの記事を参照ください。)
今まで何度も何度も跳ね返されているようなラインを抜けてきたときには、「トレンドが出そうだ」と意識することをオススメします。
また、トレンドが発生した場合は、上げトレンドの場合は下値が切り上がっている状態、下げトレンドの場合は上値が切り下がっている状態が確認できることが多いです。
特に誰が見ても明らかなトレンドという場合には、これらの下値や上値にラインが引けるようなことが多いです。
このラインをトレンドラインとして引いてチャートを見ると、値動きの方向性が見えやすくなります。
押し目で順張りエントリーが基本
それでは、こういったトレンドが発生している場合には、どうエントリーしたら良いのでしょうか?
トレンドに沿ったエントリーをしたほうが勝てる可能性は高いので、上げトレンドなら「High」、下げトレンドなら「Low」のエントリーを狙うのがセオリーです。
ここで大事になるのが、エントリータイミングです。
さきほどのように、トレンドラインが明確に書けるような場合でも、レートはジグザグに動くのが通常です。
トレンドの方向に動いていって、短期的に限界になったらトレンドライン付近まで戻ってきて、またトレンドの方向に跳ね返っていって、再び短期的に限界になったらトレンドライン付近まで戻ってきて・・・。
こういった動きを繰り返す値動きというのが一般的です。
それをふまえたうえでのエントリーすべきベストタイミングは、トレンドライン付近まで戻ってきたあとに、跳ね返るようなアクションが確認できた直後です。
初心者がトレンドに乗ろうとしてやってしまいがちなのが、次のようなパターンです。
トレンド方向に動いている最中にエントリーして、直後はそちら方向に動いたものの短期的な限界がやってきて戻してきて、判定時間にギリギリ負けてしまう。
トレンドが発生しているときは、できるだけトレンド方向に跳ね返ってすぐのタイミングでエントリーするほうが勝てる可能性が高くなるので、ぜひ意識してみてください。
トレンド順張りをあきらめるタイミング
トレンドもいつかは終わりが来ます。トレンド順張りをいつまでも続けていると負けてしまうので、この目線を終了させるタイミングについても最後に触れておきます。
イメージはこのような感じですが、ポイントは2点あります。
- 次の重要ラインにタッチしたタイミング
- トレンドラインを割り込んできたタイミング
これらいずれかに当てはまる場合は、トレンド順張り目線での取引をいったん控えることをオススメします。
それでは、上記2つのポイントについて、それぞれ見ていきましょう。
次の重要ラインにタッチしたタイミング
まず1つ目のポイントは、トレンド方向に動いていき次の重要ラインにタッチしたときです。(重要ラインについてはこちらの記事を参照ください。)
重要ラインを超えるには大きな力が必要となるので、トレンドの強さにもよりますが、跳ね返される可能性が高くなります。
そのため、トレンドが発生していたとしても、重要ラインを超えようとする際には注意が必要です。
短期ハイロー取引においても、重要ラインがどこにあるのかあらかじめ分析したうえで取引にのぞむことをオススメします。
トレンドラインを割り込んできたタイミング
2つ目のポイントは、トレンドラインが引けるようなトレンドが発生しているなかで、トレンド方向への動きが重くなってきて、トレンドラインを割り込んできてしまったような場合です。
多くのトレーダーが意識しているトレンドラインがあった場合、これを割り込んできたらどうなるでしょうか?
このトレンドラインに基づいて順張り取引をしていたトレーダーは、いったんはあきらめて手仕舞いを考えるはずです。
つまり、逃げの決済注文が増えやすくなり、相場の流れが変わる可能性も高まります。
こんな状態でそのままトレンド順張り取引を続けるのは危険なので、目線変更を検討する必要が出てくるわけです。
まとめ
今回はトレンド発生時のハイローのセオリーについて解説してきました。
最後にポイントを整理しておきたいと思います。
まずはじめに、トレンドが発生しやすいタイミングです。
- 重要ラインを抜けたタイミング
次に、トレンドが発生したときの取引のポイントです。
- 基本はトレンド順張り目線
- 押し目を狙ってエントリーするのがオススメ
- トレンドラインで跳ね返った後すぐがベストタイミング
最後に、トレンド順張り目線をいったん止めるべきタイミングです。
- 次の重要ラインにタッチしたタイミング
- トレンドラインを割り込んできたタイミング
トレンドを上手に利用することで、ハイローでの取引を有利に進めることが可能になります。
得意な勝ちパターンの1つにしておくことをオススメします!